ただ、内容的には、アカデミックとまでは言えないように思います。長年政治記者をやってきた経験から、日本の政治(あるいは政治家)の特徴について24の経験則をまとめているのですが、正直、わざわざ経験則という程のものかどうかは疑問に思ってしまいました。切り口としては面白いのですが・・・。
具体的な内容について、不満な点と面白かった点を一つずつ。
まず不満な点は、政治におけるメディアの機能について。
著者は安倍政権を例に、当初は中韓訪問等を評価していたメディアが、「意見の風向き」や「空気」とでも言うべきものに突き動かされて、アンチ安倍政権に流されていったという旨のことを述べています(第1章)。多くの者がある政権を支持しているときにそれを批判するのは難しいが、いったん別の傾向がはっきりしてくると、メディアは安心して次から次へとその流れに乗っていく、と言います。確かにそれは、安倍政権の誕生から崩壊までを報じたメディアの論調について、私が感じていたことと同じでした。
そこでジャーナリストが場の空気に流されて良いのかどうかという大きな疑問が出てきますが、この本があくまで政治をテーマにしたものであって、ジャーナリズムをテーマにしたものではないことを理由としてか、著者はメディアの功罪については一切触れていません。あくまで淡々と、政治に与えるメディアの役割を、第三者的に述べているだけです。ちょっとそこは物足りないと思いました。第一線の政治記者が、メディアの功罪についてどう考えているのか、というのは多くの人が興味を持つ点ではないでしょうか。
そして面白かった点。
この本は全体を通して「政治とは、政策を競う場でもあるが、本質としては権力闘争である」ということを明確にしてくれます。
テレビに良く出てくるような政策通とされる若手政治家ばかり見ていると、政治とは政策論争の場であることを強く意識しますし、それが本来の政治の目的でもあることは間違いないでしょう。しかし、いくら素晴らしい政策であっても、権力闘争に打ち勝って、ある政策を実行できなければ、あまり意味はないのです。権力闘争は、見ている方もくだらないと感じるし、やっている方も大変なのでしょうが、必要悪として存在し続けるものなのです。
弁護士という仕事をしていると、理屈や建前や正論(産経的な意味ではありません・・・)を重視し、政治的権力闘争まで目がいくことは少なくなってしまうのですが、それは間違いである、ということを認識させられました。
日本政治に関するいくつかの新しい視座を提供してくれたということで、星三つ。
【☆☆☆★★】
0 件のコメント:
コメントを投稿